娘は高校生になり、夏休みの海はもう卒業しました。毎年ノルマのように行っていた海水浴。そして子供が小さいと浮き輪は必須ですよね。そして、浮き輪を持っていくということは空気入れが必要なんです。我が家の電動空気入れは家庭用のビニールプールを想定していたので、海水浴に持っていくには大きすぎ&重すぎでした。行った先の海の家で、大人用に浮き輪を借りたついでに空気入れを使わせてもらったり、暑い中、旦那さんが犠牲になり自力で頑張ってもらった思い出があります。
というわけで、私が一番「海に持っていけばよかった」と思うものは空気入れなんです。今回ご紹介するのは、えーこんなのあったの!と後から知った、ポンプ機能付きのコードレス空気入れ。ビーチだけでなく災害時にも役立つ“万能グッズ”でした。いいものってどんどん出てくるんですね。(下記は楽天市場リンクです)
重さ120gとのこと。軽い~。我が家が頻繁に海に出かけていた時期は今から5~6年前ですがその頃からあったのかな。海の持ち物準備で空気入れは思いついたものの、プール用のでかい空気入れを前に、いやいやこんなの持って行かないわと思ったのを覚えています。こんな小さいのがあったのを知っていたら買ってました!毎年行っていたし、ランタンにもなるという2役がいい。
この空気入れしかり、特に子供に関連するグッズなど、もう買う必要のないものをぶらぶらと見ていると、この5,6年でも物はどんどん進化しているなとつくづく思います。